時には黒子として、時にはリーダーとして、状況に応じて臨機応変に自分の役割を変える

松尾は2015年3月にMSOLに入社しました。某物流企業のIT部門で社内向けシステムの開発・保守・運用に従事していた松尾は、自身のキャリアの可能性を広げるため、次の仕事としてプロジェクトマネジメントを選択しました。 松尾 崇広 2015年キャリア入社 プロジェクトマネジメントアナリスト
仕事内容を教えてください

大手インフラ企業のデジタル基盤刷新プログラム(※1)にプログラムマネジメントオフィスとして参画しています。

※1 プログラム:同時並行的に進められている相互に関連するプロジェクト群

私が参画している"デジタル基盤刷新プログラム"とは、効率的・効果的に新規サービス開発を行えるデジタル基盤を整備し、新たな価値(顧客体験)を提供できるようにするためのプログラムです。そのプログラムにおいて、私は「プログラムマネジメントオフィス」(※2)として参画しています。

※2 プログラムマネジメントオフィス:同時並行的に進められている相互に関連するプロジェクト群を、横串を通してマネジメントする機能・役割

プログラム全体を横串でマネジメントする役割だけでなく、一部のプロジェクトについては、ソリューション検討・計画策定・業務設計など、プロジェクトを実際に実行する役割も担っています。また、同顧客に対するMSOLの責任者でもあるので、同顧客のプログラムに参画しているMSOLメンバーのサポートも実施しています。

仕事で感じるやりがいは?

中立的な視点で、お客様のプロジェクト全体のマネジメント支援ができることですね。

開発プロジェクトでは、お客様側(ユーザー側)と開発側(システム会社)がいて、双方がそれぞれの役割の範囲でプロジェクトマネジメントを行っています。そのため、ユーザー側とシステム会社側の間で、状況や情報の連携ができておらず、ユーザー側の遅延でシステム会社の作業が止まったり、システム会社側の遅延でユーザー側作業が始められなかったり、ということが発生することも多くあります。

MSOLのPMOは「プロジェクト成功のため」に存在していますので、ユーザー側、システム会社側という境界を意識しすぎることなく、プロジェクト全体のマネジメントを行います。これが弊社の特徴であり、お客様にも評価されている点だと思います。実際、一つのプロジェクトでMSOLメンバーがユーザー側のPMO、システム会社側のPMOの両方を担当することもあり、密に連携をしながらプロジェクトを推進しています。

境界に捕らわれず「プロジェクト成功のために」必要なことを考えて動く、プロジェクト全体をドライブしている感覚が一番のやりがいと言えると思います。

MSOLで働く魅力を教えてください

成果を出せば評価され、裁量を与えてもらえることです。

MSOLは評価にかなりの時間をかけています。私も入社直後は戸惑ったのですが、MSOLでは自分で成果をアピールしなくてはいけない制度になっています。それぞれ別々のプロジェクトでまったく違った仕事をしているわけですから、評価は非常に難しいと思います。その中で、アピールした成果をもとに、時間をかけて評価してくれるので安心感は増します。

また、成果をあげたメンバーにはどんどん任せてくれるというのも成長企業ならではで、MSOLで働く魅力の一つだと思います。私はPJCで入社し、2019年現在はPMAという役職ですが、すでに案件責任者として体制作りから契約手続きまで幅広い役割を任せてもらえています。

入社したきっかけは?

チャレンジできる環境だと思ったからです。

前職は物流企業のIT部門で働いていましたので、扱うプロジェクトも必然的に物流関連となり、仕事で経験できる分野が非常に限られていました。MSOLでは業種業態を問わず、お客様のプロジェクトをご支援します。マネジメントという普遍的なスキルを身につけながら、製薬、インフラ、自動車、インターネットサービスなど多くの業界を経験できることは、自分の知見も広がることにもなり、とても魅力的だと思いました。

私が入社した2015年は、社員数も少なくこれから成長していこうという段階にあったと記憶しております。今と比べると組織はまだ小さかったですが、社員数も徐々に増えてきており会社が急速に成長し始めていた段階でした。既に成長しきった会社に身を置くのではなく、成長過程の会社にいることで、会社の成長を体感できる、というのがMSOLを選んだ大きな理由です。

転職活動を行っていた際、大手コンサルティング会社やSI会社も受けていたのですが、既に制度が整っている大きな会社に入るよりも、MSOLではチャレンジできる環境があるのではないかと思いました。

これまでに苦労したことはなんですか?

プロジェクトの進行に影響力のあるキーパーソンの同意がなかなか得られず、苦労することがあります

PMOとして、経営層やプロジェクトマネージャーなど、組織の上層部の方の意思決定を日々ご支援していますが、これらのお客様は高い視点を持っていますので、MSOLの提案に対してすぐに納得していただけない場合もあります。私の場合は、納得していただけるようにまずはどんな小さなことでも結果を出して、お客様の信頼を得られるよう意識しています。信頼は一度に醸成されるものではありません。何かを指示される前にやる、例え小さな仕事でもおろそかにせずしっかり行う、このような日々の小さな実績の積み上げで、お客様も「この人だったら任せても安心」という気持ちになるのだと思っています。

適正に対してどう考えていますか?

誰かに何か言われてから動くのではなく、自分から手を挙げる積極性のある人ですね。

例えば、イベントの幹事が好きな人は色々な人の協力を仰ぎながら、場所や人員、企画など必要なことを準備し、スケジュール通りに遂行するのが上手だと思います。PMOも同じで、プロジェクト関係者と密にコミュニケーションをとりながら、必要なことを調整し、プロジェクトの進行を支援します。コミュニケーション能力がある人、関係者をうまく巻き込みながら物事を進める協調性のある人は、PMOという仕事に向いているのではないでしょうか。
また、MSOLの特徴は一言でいえば"積極性"です。自らが手を挙げて何かを推進する人にはとても仕事のしやすい環境だと思います。

1日のスケジュール

  • 6:00起床
    電車が空いている時間帯に出社。
  • 8:30出社
    メールや打合せ予定を確認し、1日のタスクとスケジュールを組みます。
  • 8:45業務開始
  • 9:30お客様と朝会
    今日進めることの確認、各タスクの進捗状況や課題の検討を実施
  • 10:00PM説明資料の作成
    朝会での確認結果をもとに報告資料を作成
  • 11:00プロジェクト横断課題の確認
    翌週の全体定例会に向けてプロジェクト横断課題の確認とヒアリングポイントの棚卸
  • 12:00ランチ
    天気が良い日は外に出てMSOL社員とランチ
  • 13:00各種管理表の更新・確認
    MSOLメンバーが作成した、翌日の全体定例会で使う資料の最終確認
  • 15:00課題確認・検討
    翌週の全体定例会に先駆けて、午前中に洗い出したヒアリングポイントを各チームに確認。必要応じてその場で課題検討を行う
  • 17:45退社
  • 19:00MSOL部活動参加(フットサル)
    フットサル大会優勝に向けて汗を流す
  • 20:30懇親会スタート
    普段顔を合わせないメンバーと近況報告!
  • 23:30解散

(タイトルはインタビュー当時)
Entryエントリー

自らの成長で、MSOLを発展させていこうと
意気込める仲間を求めています

MSOLへの就職・転職をお考えの方は
新卒・キャリアの募集要項によく目を通したうえで
エントリーボタンからお申し込みください。