プロジェクトの迷走・人材不足・新規プロジェクトの不安

MSOLがすべて解決!

  • PMO市場シェア
     

     第 1

  • プロジェクト
    支援実績

    年間 962

  • 現場で活きるPMO
    在籍人数

    900

資料ダウンロード(無料)

必須
会社名を正しく入力してください
必須
役職を選択してください
必須
お名前を正しく入力してください
必須
メールアドレスを正しく入力してください
必須
電話番号を正しく入力してください
必須
現在の検討段階を選択してください
必須
同意してください

本フォームへの送信を持って個人情報の取扱に同意したものとみなします

  • ㈱トプコン
  • テプコシステムズ
  • 東京ガス株式会社
  • 東京ガスネットワーク株式会社
  • 東京ガスiガスネット株式会社
  • 東京ガスカスタマーサポート株式会社
  • セゾンテクノロジー
  • 古野電気
  • ぴあ株式会社
  • 西日本旅客鉄道株式会社
  • 株式会社ツムラ
  • 株式会社テクノスジャパン
  • 株式会社デンソーテン
  • 三菱電機株式会社
  • さくら情報システム株式会社
  • ホーユー株式会社
  • 株式会社デンソーソリューション
  • トヨタコネクティッド株式会社
  • AGC株式会社
  • 三菱マテリアル株式会社
  • 株式会社AIメディカルサービス
  • 株式会社UCS
  • ウーブン・バイ・トヨタ株式会社
  • トランスコスモス株式会社
  • 株式会社リクルート
  • 伊藤忠テクノソリューションズ゙株式会社
  • ANAシステムズ株式会社
  • 日鉄ソリューションズ株式会社
  • 双日株式会社
  • 株式会社デンソー
  • ビッグローブ株式会社
  • 三菱自動車工業株式会社
  • 中部電力株式会社
  • 日商エレクトロニクス株式会社
  • 日本電気株式会社
  • コニカミノルタジャパン株式会社
  •  三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
  • アコム株式会社

MSOLばれている5理由

PMO専業で培った経験と実績で全力サポートします

1

プロジェクト支援実績
年間960件以上!

2005年の創業以来、私達には、PMO専業で培った豊富なナレッジとノウハウがあります。机上の空論ではなく具体的な提案を!
強い当事者意識をもって、プロジェクトの導入から実行まで支援します。

現場で活きるPMOが
900名以上在籍!

業界を横断できる知見を持ったプロが揃っています。
業界、プロジェクトの内容問わず、経験・知見に富んだプロのPMOが、貴社のプロジェクトをリードします。

1
3

人・ソフトウェア・
教育の3つのアプローチで
プロジェクト支援

私たちのコンサルティングは、プロジェクト現場での実行支援に強みがあります。
「PMO」「PROEVER」「TRAINING」のアプローチでお客様の立場に寄り添いながら、プロジェクトを成功に導きます。

PMO

PMO

今すぐ、具体的な解決策を!
プロジェクトの成功を

で支援

PROEVER

PROEVER

見えないところでしっかりチェック!
効率よいプロジェクト管理を

ソフトウェアで支援

TRAINING

PROEVER

未来のマネジメントを!

トレーニングで支援

その問題、私たちMSOLと一緒に解決しましょう

資料ダウンロード

PMO導入を考えている方向けの資料、マネジメントの視点を高めたい方向けの資料をご用意しています。

資料ダウンロードする

お問い合わせ

客観的視点と柔軟な分析・処理能力を駆使して大小さまざまなプロジェクトを成功に導きます。まずはお気軽にご相談ください。

プロジェクトについて相談する
4

どんなプロジェクトでも
お任せ!

プロジェクトに応じて、必要なマネジメントは異なります。社外ベンダーのとりまとめから、部署を横断する調整役、個別の伴走まで、ご要望に応じて、最適な体制をご提案します。

  • システム導入
    プロジェクト

    システム導入のような3社もしくは4社のプロジェクト体制において、PMOは、発注者・受注者(1次、2次)いずれの組織に対しても実行支援を行います。

    システム導入プロジェクト
  • 新規事業開発
    プロジェクト

    PMは事業部長クラスが多く、その下に多くの部門スタッフが加わります。PMOはPMの実行支援をしつつ、各部門と連携し、それぞれの利害関係を調整します。

    新規事業開発プロジェクト
  • 組織改革
    プロジェクト

    組織改革のような経営直轄のプロジェクトでは、PMのサポートとしてPMOが入ります。さらに複数部門の事業部長クラスのサポートのためにPMOとして入る場合があります。

    組織改革プロジェクト
書籍
5

マネジメント業界の
トップランナーとして
最新の動向を発信

「Managementの力で、社会のHappinessに貢献する」をMSOLのミッションと考え、マネジメントに関する最新情報や、プロジェクトを成功に導くノウハウなどを積極的に発信しています。

MSOLのPMO

PMOに求められる役割を4つに分類し、
それぞれに必要なナレッジ、スキル、
価格を明確化しています。
組織、プロジェクト特性に応じ
チームを編成し支援します。

MSOLのPMOMSOLのPMO

支援開始までの基本的な流れ

  • STEP1 お問い合わせSTEP1 お問い合わせ
  • STEP2 ヒアリング/打ち合わせ※場合によっては数回STEP2 ヒアリング/打ち合わせ※場合によっては数回
  • STEP3 ご提案お見積りSTEP3 ご提案お見積り
  • STEP4 ご契約STEP4 ご契約
  • STEP5 支援開始STEP5 支援開始

お客様からのリピート率は90%以上現場に寄り添い、現場で培った信頼の積み重ねがMSOLの強みです

新規事業創発や経営改革、
システム開発のプロジェクトまで
多くの企業様をご支援しております

よくあるご質問

単価はいくらですか?
弊社ではPMOに求められる役割を4つに分類し、それぞれに必要なナレッジ、スキル、価格を明確化しています。組織・プロジェクトの特性に応じて、チームを組成してご提案をしております。金額を含めたご相談はお気軽にお問い合わせください
最短でいつから支援してもらえますか?
契約手続きを含め最短で10営業日後からご支援可能です。ただし弊社PMOリソースの空き状況次第のため、最新の状況はお問い合わせください
短期間の支援も可能ですか?
初回は3ヵ月のご契約でお願いしております。ただし年度替わりなどのご事情で3ヵ月契約が難しい場合は、個別にご相談ください
1人月未満も対応していただけますか?
1人月未満のご支援も可能です。
進捗管理だけお願いできますか?
進捗管理、課題管理など、マネジメント領域を限定したご支援も可能です。
参画してからどのくらいで立ち上がりますか?
早ければ参画2週間目から立ち上がります。参画1週間目はオリエンテーション、資料インプット、会議参加で状況を把握し、2週間目から徐々に会議ファシリテーションや各種管理などをお任せいただいております。
PM/PLはできますか?
PM/PL代行の実績もあります。ただし、プロジェクト予算や人材配置など弊社メンバーでは意思決定できない事項もあるため、お客様との役割分担を合意したうえでご支援をしております。
PMOは何人くらい必要ですか?
1プロジェクト2-3人でご支援するケースが多いです。ただし組織やプロジェクト規模によるため、ご状況をお伺いしたうえで、適切な人数をご提案させていただきます。
派遣契約や請負契約、出向はできますか?
派遣契約や請負契約、出向の実績もございます。基本的には準委任契約とさせていただいております。
常駐かリモートどちらでしょうか?
常駐、リモートどちらもご支援可能です。
他社との違い、特長を教えてください
単にプロジェクトマネジメントの方法論を提案しその作業者に徹するのではなく、「プロジェクトの成功のために必要なことは何か?」という目的ベースで、お客様に合ったご支援内容を逐次提案させていただきながら、プロジェクトの終結までを伴走型でご支援しております。
固定費としてPMO費用が継続しないですか?
ご支援の当初は経験豊富なコンサルタントが貴社に最適なマネジメントプロセスを定義させていただきますが、プロセスの導入定着後の運用はよりコストメリットのある要員へのシフトやツール化、もしくは貴社社員への引継ぎなど、貴社のご都合にあわせて対応しております。
PMOサービスの具体的な成果物を教えてください
PMOサービスを通して、プロジェクトマネジメント計画書や、標準化資料など様々なドキュメントの作成をご支援することがございます。ただ弊社のサービスは成果物を作成することが目的ではなく、あくまで"プロジェクトの成功のために必要なことをご提案し実際に実行すること(実行支援)"になります。このご支援の中には、"関係ステークホルダーをいかに巻き込むか"であったり、"プロジェクトメンバー間のコミュニケーションの推進"など、定量的に把握することが難しい領域が多くございます。こうしたご支援内容に価値を感じてくださっているクライアント様が多くいらっしゃいます。

まずはお問い合わせください

フォーム入力後、ご相談内容が送信されます。

必須
会社名を正しく入力してください
必須
役職を選択してください
必須
お名前を正しく入力してください
必須
メールアドレスを正しく入力してください
必須
電話番号を正しく入力してください
必須
お問い合わせを正しく入力してください

送信前に以下をチェックしてください

担当者からご入力いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします